チャートにあるクセをみる

みなさんこんにちは、海虎(カイト)です。
今日は朝から電車に乗って上野まで行ってきました。
海虎は風邪をひかないようにマスクをするんですが、
マスクをしない人は風邪をひかないんですかね?
いつも風邪やインフルエンザなどにビビッてしまい
完全防備で出かけるんですけど、サラリーマンの人達は
朝の通勤にはマスクなどは必要なさそうですね。
いるのは気合だけでしょうか。
しっかり見習わないといけませんね。
帰宅後、チャートを見てるとEURUSDがいいタイミングで、
上に伸びていきそうな気配。
見ていると好きなローソク足になったので、エントリー。
リスクリワードは1:1で20pips。
その後
しっかりターゲットまで。
確実に強い上昇で上に行きました。
1.最初から一度にたくさんの情報を見ると迷ってしまうので、最初はMAだけ、
ボリンジャーバンドだけとかに絞ってみるといいと思います。
2.東京時間、ロンドン時間、NY時間と時間を絞るのも特長が分かってきたり
します。
3.通貨を決めるのも有効です。その通貨通過でクセがあったりするので、
ひとつの通貨で掘り下げてみていくのもいいと思います。
1. 2.3.を決めて、毎日見てるだけでも、チャートの感じ方が違ってくると
思います。
まず何をみても迷ってしまう方は一度遠回りしてみてはどうですか。
参考になりましたらポチッとお願いします。