主軸通貨と決済通貨の強弱から予測する来週の注目通貨

みなさんこんにちは海虎です。
通貨ペアでの強弱について、USDJPYの場合
USD(ドル)が主軸通貨で
JPY(円)が決済通貨になります。
JPY(円)は決済通貨になるので、基本JPY(円)が強いとか
弱いとかではなく、主軸通貨のUSD(ドル)のほうで
強弱判断したりすることが多く、FXの通貨ペアの特徴ですね。
※ブログランキングの応援クリックを
していただけるとありがたいです。
人気ブログランキング
今週の振り返り!(8月06日 ~8月10日)
先週の記事から
USD=AUD=JPY>EUR=GBP
ほぼほぼ二方向の強弱に分かれました。
USDとGBPは最強と最弱の通貨なので来週の動きは
注目です。
最強と最弱の組み合わせということで、ダラダラ下げた印象です。
8月の閑散相場にしては動いた感じがします。
来週の注目通貨!(8月13日~8月17日)
※この通貨選択は、USD、GBP、EUR、AUD、JPY、
の5通貨10ペアの組み合わせでポイントを
絞っています。
(1)相関関係・通貨の強弱
日足から
JPY>USD>AUD>EUR>GBP
全ての通貨で強弱がでました。
チャートの形からも来週注意しておきたい通貨が、
AUDUSD
AUDJPY
EURJPY
AUD系はある程度動きが限定されてくると
おもいますが、面白くなりそうです。
週足は
USD>AUD=JPY>EUR=GBP
最強通貨がUSD、最弱通貨がGBP
と今週よりもはっきりしてきてます。
(2)テクニカル・水平線
AUDJPY
AUDUSD
GBPJPY
GBPUSD
GBPはMAまでの戻りを狙いたいところ。
MA反発でトレンド方向にのれるまで待つイメージ。
EURJPY
EURUSD
面白くなりそうな通貨ペア。
(3)指標
14日、13:30、 日本・鉱工業生産(確報値)
17:30、英国・雇用統計
17:30、英国・ILO失業率
18:00、ユーロ・ZEW景況感指数
15日、17:30、英国・消費者物価指数
21:30、アメリカ・小売売上高
22:15、アメリカ・鉱工業生産指数
16日、21:30、アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数
17日、23:00アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)
この他の指標にも十分注意が必要で、指標前後は無理なトレードは
控えるようにするのが資金を守るうえで必要だと思います。
※ブログランキングの応援クリックを
していただけるとありがたいです。
人気ブログランキング
にほんブログ村
海虎が相場を見るときのルーティーンで
記事を書いてます。
最後までお読みいただきありがとう
ございます。
◇ブログの目的◇
このブログはFXに対する備忘録を目的に書いています。
利益を保証するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。個々の取引において
生じたいかなる損失についても本メルマガ及びその管理者は
一切の責任を負いかねます。
メッセージなどは気軽にどうぞ~