強いドルと来週の注目通貨!

みなさんこんにちは海虎です。
今週の振り返り!(7月2日 ~7月6日)
今週はAUD系が一つのポイントになった週と
みています。
無事雇用統計も通過したので、来週以降どんな動きが
あるのか注視していきたいと思います。
※ブログランキングの応援クリックを
していただけるとありがたいです。
人気ブログランキング
来週の注目通貨!(7月9日 ~7月13日)
※この通貨選択は、USD、GBP、EUR、AUD、JPY、
の5通貨10ペアの組み合わせでポイントを絞っています。
(1)相関関係・通貨の強弱
日足から USD>EUR=JPY=GBP>AUD
形的には面白いチャートの形になってきました。
週足 USD>JPY>GBP=EUR=AUD
USDドルがかなりの強さをみせています。
ただUSDJPYは、もみ合う時間が多いので、素直に
入ると中々利益になりにくいかもしれません。
レンジ相場が多いのもこの通貨の特徴ですね。
どこの高値を試しにくるのか見極めたい一週間に
なりそう。
(2)テクニカル・水平線
USDJPY
水平線112.000ラインが勝負所といった感じ。
月足ベースでボリンジャーバンドがスクイーズ
してきていて、一度叩かれる場面、
MA下にローソク足もありますがMAは上に上昇
してきてきるのでいい感じ、
ただ月足の何となくの読みなので、あくまで本命なのは
日足レベルの上目線でいいと思います。
直近高値 111.000、次の節目113.000、
日足レンジ上限114.000がターゲットになってきます。
押し目を待つのか、ブレイクアウトを追うのかは、
しっかり見極めたい場面。
(3)指標
午前中発表の日本の指標は気にしたいところ。
9日、10日、11日
それと午後の指標で、
13日の13:30日本・鉱工業生産(確報値)
あたりは気に入れておいてもいい指標ですかね、
大きく動くよりも情報として知っておきたい指標ですね。
12日、08:01英国・RICS住宅価格指数
12日、21:30アメリカ・消費者物価指数
13日、23:00アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)
このあたりは特に注意して相場を見ておきたいところ。
来週は・・・・
全体的にUSDドル絡みで相場を組み立てて考えたいと思います。
海虎が相場を見るときのルーティーンで
記事を書いてます。
最後までお読みいただきありがとう
ございます。
◇ブログの目的◇
このブログはFXに対する備忘録を目的に書いています。
利益を保証するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。個々の取引において
生じたいかなる損失についても本メルマガ及びその管理者は
一切の責任を負いかねます。
メッセージなどは気軽にどうぞ~
※ブログランキングの応援クリックを
していただけるとありがたいです。
人気ブログランキング