指標発表に注意する事と来週の注目通貨!

みなさんこんにちは海虎です。
指標発表でプラスの利益からいきなりマイナスの損なんてことありませんか?
ロスカットになったあと、最後は思惑の方向に伸びていって悔しい思いしたり、
とにかく上下に振られたりするので、指標発表時は注意が必要です。
今週は大きな指標の、雇用統計があったので、気に留めながらのトレードに
なったとおもいます。
指標のある時は無理なトレードはしないのが基本になります。
ですが・・
指標は毎日ありますし、全部を気にしながらのトレードもどうかと
感じますし、何事もなく過ぎていく指標もあります。
今回はそのへんをメルマガに書いてみました。
写真は葉山からみた江の島の夕暮れです。
癒されました。
※ブログランキングの応援クリックをしていただけると元気がでます!(^^)!
今週の振り返り!
(10月29日 ~11月2日)
<先週の記事から>
力関係が均等に近づいてきました。いい感じのバランスで
来週が楽しみです。
凄~く楽しみです。
特にGBPJPYが光って楽しみになります。
後は、AUDUSDやAUDJPY通貨といったところでしょうか。
ここまで・・・
今週の予想はかなりいい感じになったのではないでしょうか。
GBPJPYなどは、はっきりとした動きの中でボラティリティも多く
トレードとしたら文句なしの通貨選択ができたのではないでしょうか。
AUD系もここまで動くのはロング(買い)目線では今年一番ではないでしょうかね。
全体的にみても二番目くらいの高低差がみられました。
テクニカルのキャプチャからは
GBPJPY(日足)先週のブログ記事から。
今週のチャート
きっちり反発しましたね^^
今年もあと少しです。
来月には、海外勢がクリスマス休暇に入ってくるので、今月が
勝負所になってきそうです。
来週はどの通貨が狙い目になるか楽しみですね。
※ブログランキングの応援クリックを
していただけるとありがたいです。
来週の注目通貨!
(11月5日 ~11月9日)
※この通貨選択は、USD、GBP、EUR、AUD、JPY、
の5通貨10ペアの組み合わせでポイントを
絞っています。
(1)相関関係・通貨の強弱
日足から
AUD(オージー)>USD(ドル)>JPY(円)>EUR(ユーロ)> GBP(ポンド)
の力関係になります。
AUDが強い相関になってますね。
EURAUD,GBPAUD、AUDJPYなどが気になるところ。
AUD相場だとこのあたりの通貨を注視して見ていきたい。
週足からは
USD>EUR>GBP>JPY>AUD
になります。
どちらかというと週足は調整色強いですが、GBPJPYが上手く動けば
今週も面白い展開が期待できそう。
(2)テクニカル・水平線
AUDJPY(日足)
200MAで安値更新してきている事実があるので、
今回のタッチをどうみるか?
週初めの動きをしっかりみていきたい。
AUDUSD(日足)
このまま下を試しにくるか?
EURAUD(日足)
黄色のゾーンで反発なるか?
それとも一度上げてからの下落かしっかり見極めたい。
GBPAUD(日足)
200MAで反発後、21MAまでの戻りがあれば面白くなりそう。
GBPUSD(日足)
以前の水平線が効いているのが見てとれます。
EURUSD(日足)
こちらも以前の水平線で反発してるのが分かります。
USDJPY(日足)
こちらも以前の水平線が効いています。
ほとんどのキャプチャは以前の引いた水平線で、まだまだ予想していくには
十分な水平線になってます。
今年いっぱいはこれでいけそうですね。
(3)指標
注目したい指標
6日、00:00、アメリカ・ISM非製造業景気指数
6日、12:30、豪・中銀政策金利
8日、05:00、NZ・NZ中銀政策金利
9日、04:00、アメリカ・FRB政策金利(FOMC)
以上は特に注目しておきたい通貨です。
他の指標前後も無理なトレードは控えるのがいいと思います。
※ブログランキングの応援クリックをしていただけると元気がでます!(^^)!
海虎が相場を見るときのルーティーンで
記事を書いてます。
最後までお読みいただきありがとう
ございます。
◇ブログの目的◇
このブログはFXに対する備忘録を目的に書いています。
利益を保証するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。個々の取引において
生じたいかなる損失についても本メルマガ及びその管理者は
一切の責任を負いかねます。
メッセージなどは気軽にどうぞ~