FXで転換の初動をトレードするとき

みなさんこんにちは、海虎です。
チャートを見ていると、相場が転換していく場面てありますよね。
でも、初心者にとって一番難しい場面て、転換の初動を狙うことだと思います。
今までのトレンドから転換していくわけですから、相場が強ければ強いほど
初動は難しくなってきます。
初心者の人ほどこの初動でトレードしている人が多いと思います。
ポイントはしっかり転換していく場面と、Vに一気に回復する場面とでは
エントリーのタイミングはちがいます。
が、
少しタイミングをずらすことで確実に有利に持っていけると考えてます。
良く初心者の人はV字転換の初動をローソク足と組み合わせてエントリー
したりしてますね。
水平線があればある程度信用できますけど、それだけだとトータルで+は
難しいんではないでしょうか。
なぜならV字にずーと転換していくことがないからです。
もしV字に相場が動いたらそのあとの、戻しや押しをン狙うのが
一番しっかりとした考えでエントリーできるのではないでしょうか。
昨日の夜GBP/JPYの15M足チャート。
15分足なのでかなり時間がかかります。
ロング(買い)でエントリーするのにここの場面赤矢印で
エントリーでも少し早くかんじます。
初心者の方はもっと早い場面の初動でエントリーしたりして
上手く行けばいいですが、大きい流れに逆行している場面は
注意が必要です。
いずれは大きい時間足の流れに帰っていくからです。
その後です。
いずれは大きい流れに帰っていきますので、
深追いは禁物です。
まずは転換場面でどのローソク足が信頼できるか
チャートチェックをして自分なりの相場観を磨いていきたいですね。
参考になりましたらポチッとおねがいします。