12月最初の通貨と来週の注目通貨!

みなさんこんにちは海虎です。
11月も終わりで、いよいよ12月、今年最後のクライマックスになりますね。
泣いても笑っても今年の総決算!
退場せず、来年のトレード準備したいものです。
GBPやEURなど、最後はどうなるのか?
今週の振り返り!
(11月26日 ~11月30日)
AUDUSD、AUDJPYなどAUD系が力強く上げてきた場面。
先週の記事から、
「まだAUDが強く、監視通貨ではみていませんが一番強いのが、
NZDなので、来週もAUDが強さをみせていく展開になるか?
AUDとNZDは似る動きが多いので、NZDをトレードの選択に入れても
いいかもしれません。」
NZDの良い動きが目立った一週間。
よってAUDの動きは予測しやすかった一週間だったのでは
ないでしょうか。
来週以降がまだまだ楽しみです。
※ブログランキングの応援クリックを
していただけるとありがたいです。
来週の注目通貨!
(12月3日 ~12月7日)
※この通貨選択は、USD、GBP、EUR、AUD、JPY、
の5通貨10ペアの組み合わせでポイントを
絞っています。
(1)相関関係・通貨の強弱
日足から
AUD(オージー)>USD(ドル)=JPY(円)>EUR(ユーロ)>GBP(ポンド)
の力関係になります。
気になる通貨としては、EURJPY、EURUSD、
勢いがある強弱に関しては、GBPJPY,GBPUSD、
このあたりが日足的には目立っています。
このことから週の前半はこの流れが強く出て、週の後半が
この流れでいけるのか見極めたいところ。
週足からは
USD>JPY=AUD>EUR=GBP
になります。
気になる通貨と強弱からEURJPY,GBPJPY,
あとAUD系もJPYとイコールなので、
GBPAUD、EURAUD、この辺りはしっかり
監視したいところ。
日足が週足に近づくのか?日足の流れが週足を吸収していくのか
楽しみな展開。
赤の太文字は特に注視していきたい通貨になります。
(2)テクニカル・水平線
GBPUSD(日足)
下目線の中でどこまで試せるか?
GBPJPY(日足)
色つきのゾーンまでどう攻めるか?そこでどう
反応するのか見極める場面。
そしてAUD系の通貨で、ここらで調整が入るかの場面。
AUDUSD(日足)

AUDJPY(日足)
(3)指標
4日、00:00、アメリカ・ISM製造業景気指数
4日、12:30、豪・中銀政策金利
5日、09:30、豪・実質GDP
5日、22:15、アメリカ・ADP雇用者数
6日、00:00、アメリカ・ISM非製造業景気指数
6日、22:30、アメリカ・貿易収支
7日、00:00、アメリカ・耐久財受注(確報値)
7日、19:00、ユーロ・実質GDP(確報値)
7日、22:30、アメリカ・雇用統計
注目したい指標
以上は特に注目しておきたい通貨です。
他の指標前後も無理なトレードは控えるのがいいと思います。
海虎が相場を見るときのルーティーンで
記事を書いてます。
最後までお読みいただきありがとう
ございます。
※ブログランキングの応援クリックを
していただけるとありがたいです。
◇ブログの目的◇
このブログはFXに対する備忘録を目的に書いています。
利益を保証するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。個々の取引において
生じたいかなる損失についても本メルマガ及びその管理者は
一切の責任を負いかねます。
メッセージなどは気軽にどうぞ~