来週の注目通貨!

みなさんこんにちは海虎です。
今週の振り返り!
(10月19日 ~10月23日)
先週の記事から
「クロス円が気になる一週間。
力関係からは、GBPUSDやAUDUSDがいい感じにみえるので
注目していきたいところ。
GBPJPYも今月までは動きがまだまだありそうなチャートで
期待大といった感じ。」
GBPJPY(ポンド円)が一週間終わってみれば行って来いの場面になり、
ボラティリィティがあった中での行って来いは重要。
来週が楽しみな通貨。
※ブログランキングの応援クリックを
していただけるとありがたいです。
来週の注目通貨!
(10月26日 ~10月30日)
※この通貨選択は、USD、GBP、EUR、AUD、JPY、
の5通貨10ペアの組み合わせでポイントを
絞っています。
(1)相関関係・通貨の強弱
日足から
AUD(オージー)>GBP(ポンド)>USD(ドル)>JPY(円)>EUR(ユーロ)
まだAUDが強く、監視通貨ではみていませんが一番強いのが、
NZDなので、来週もAUDが強さをみせていく展開になるか?
AUDとNZDは似る動きが多いので、NZDをトレードの選択に入れても
いいかもしれません。
週足からは
USD>JPY=AUD>EUR=GBP
になります。
USDの強さが出てきているので、USD系が相場を作る可能性も
十分考えられます。
特にGBPUSD、EURUSDが面白くなりそうな相関関係になってます。
日足的にはまだまだといった感じですが、週足ではUSDの強さが出てきているので
注視してみていきたいところですね。
今年最後の大一番なるか楽しみな通貨です。
(2)テクニカル・水平線
GBPAUD
最終ラインでどう反応するのか?
かなり強いラインなので注視していきたいところ。
EURUSD
GBPAUD、EURUSD、共に
最終ラインがどこまで効いてくるか見極める場面。
他、EURJPY、がどこまで下を試してくるか?
AUDUSDが下を試した後の反発期待。
(3)指標
11/26 18:00、ドイツ・Ifo景況感指数
11/27 06:45、NZ・貿易収支
11/28 00:00、アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数
11/28 00:00、英国・ネーションワイド住宅価格指数
11/28 22:30、アメリカ・実質GDP(改定値)
11/29 00:00、アメリカ・新築住宅販売件数
11/29 19:00、ユーロ・消費者信頼感指数(確報値)
11/29 22:30、アメリカ・PCEデフレータ
11/30 00:00、アメリカ・中古住宅販売成約指数
11/30 04:00、アメリカ・FOMC議事録
11/30 08:30、日本・雇用統計
11/30 19:00、ユーロ・雇用統計
11/30 22:30、カナダ・実質GDP(前期比)
注目したい指標
以上は特に注目しておきたい通貨です。
他の指標前後も無理なトレードは控えるのがいいと思います。
海虎が相場を見るときのルーティーンで
記事を書いてます。
最後までお読みいただきありがとう
ございます。
※ブログランキングの応援クリックを
していただけるとありがたいです。
来週の注目通貨!
◇ブログの目的◇
このブログはFXに対する備忘録を目的に書いています。
利益を保証するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。個々の取引において
生じたいかなる損失についても本メルマガ及びその管理者は
一切の責任を負いかねます。
メッセージなどは気軽にどうぞ~